2019年3月18日月曜日

人格を高めることにより仕事を完遂 八田與一の信条 2


伊東平盛日記

嘉南大圳の工事が始まって六年目の1926(大正15)年3月、八田與一の母さと子は脳梗塞に倒れ5日に亡くなりました。與一は台湾より駆けつけ、臨終に間に合いました。その夜が通夜で、翌6日葬式、7日に中陰並びに灰葬が行われました。9九日には八田家の返礼として親戚や近隣を回りました。平盛はこのすべてに與一に同道しました。そして與一は10日に平盛を訪ね一泊して語り明かしました。その一部始終が平盛日記に記されています。
3三月10日の夜、與一が語った言葉が平盛日記に記してあるので、原文のまま掲げておきます(句読点は筆者挿入)

伊東平盛日記大正十五年
三月十日與一氏来訪一泊す。
人格を高めて安心の境地に進み仕業の完了を期せん。但し安心決定なきものは凡ての事業に対して最後の一分間の忍耐と決彩を欠く。尤し信念は之れ釈迦を信するも、釈迦成道の最初の言は尤もよろしかる可志。然ば華厳経は彼の唯我独尊の第一声たれも、如実に彼の思想を発表せしものならん。
凡てのものは七十有五の電子の作用なり。霊魂もまた如斯。人死せんか霊魂の電子は茲に活動を中止し、また業達せざる可し。死して後霊魂の業達云々は望む可からすと雖も、宇宙間何処らか存在して、時日を経に従ってその量を変せられとも、質は広く且つ薄く広がり行く可し。然れば死後其人の霊魂は宇宙間に存在して、肉親知人の間に其有せし思想を感染し得るとせし。密教其他の昔時の人々の考察せし事は、即ち霊魂の電子が現に生存せる肉親の人々の霊に感応せるもの謂ならんとは八田與一氏の説なり。説の如く信し之を以て他の論書と愚策を行ふといへり。

文章は二段に分かれていて、初めの段では事業を進めていく際に必要な信念について語っています。ここでは仏教の言葉がいくつも出てきて、與一が仏教に高い関心を持っていたことが分かります。安心決定(あんじんけつじょう)とは阿弥陀仏の誓いを信じて、少しの疑いもなくなること。転じて、信念を得て心が定まること、と辞書にあります。
與一は事業を完成させるためには、リーダーが信念を持ち、これを貫くことが肝要であると言っています。そして自分の信念の基本は仏教であるが、中でも華厳経が、唯我独尊の釈尊の第一声であるから重要であると言っています。
華厳経は大変長い経典で、一般にはあまりなじみがありません。東京大学名誉教授の木村清孝氏は「華厳経をよむ」の中で次のように述べています(横線筆者)。
「華厳経は、釈尊がブッダガヤーの菩提樹のもとで実現されたさとりの世界、その世界の内景をそのまま表そうとしたものである、という見解が一般的です。しかし「華厳経」が説こうとするものは廬舎那仏の世界だけではありません。おそらくそれ以上に、その仏に支えられつつ、利他の願いをもってさとりの世界へと歩を進める菩薩の実践を説き示そうとしているのです。」
「釈尊のさとりの場がそのまま生きとし生けるものを救い取っていく場へと開かれてくるところを、限りなく照らし出す光に託して表現している」
奈良の東大寺は華厳宗のお寺で、大仏は廬舎那仏の光が世界の隅々までを照らして衆生を救う姿を表わしているという。華厳経が利他の願いをもって生きとし生けるものを救い取る、という教えであるいうことは、別に紹介する昭和7年ごろの與一の手紙の内容と共通するものと思われます。

死後は原子となって思想を伝える
 與一の言葉の後段では死生観を科学技術者の観点で語っています。「凡てのものは70有5の電子の作用である」の電子原子というべきであり、平盛の聞き違いと思われます。物質はすべて原子でできており、現在では九十種類の原子が天然に存在すると分かっています。
與一は全ての物質は原子でできており、霊魂もしかりであると言います。だから人が死んでしまうとその霊魂もそれを構成していた原子に返って、広く薄く宇宙空間に拡散してしまいます。然しそれは厳に存在していて、残されている人々に働きかけ、その果たし得なかったことを継続させようとする。昔から密教で霊魂の働きかけを説いていたが、これは、実は原子の作用であったのだと平盛に話しました。
 與一は人々の心の中にある霊魂の働きを、科学の言葉で説明しようとしている。そして、困難な巨大プロジェクトを指揮している自分自身が、たとえ事業半ばで倒れることがあっても、残された人々がその思想を継続するはずであると、考えていたのではないでしょうか。




0 件のコメント:

コメントを投稿