2019年3月13日水曜日

八田與一紹介 Yoichi Hatta


八田與一紹介 Yoichi Hatta
八田與一56歳  写真は筆者所有
八田與一は1886(明治19)年石川県河北郡花園村字今町、現在の金沢市今町の豪農八田四郎兵衛の四男として生まれました。東京帝大工科大学を卒業後台湾総督府土木部工務課に勤務、嘉南平原灌漑事業の企画、調査の後1920年嘉南大圳建設を実行しました。これは嘉南平原15haに給排水路と水源ダムを建設する事業で、10年の年月と5,000万円(現在の価格で約4,000億円)の費用を要しました。この結果、この地域の生産量は飛躍的に向上し、農民の暮らしも良くなりました。與一は第2次大戦中の1942年、フィリッピンの治水事業を行うために向かう船が米軍の攻撃を受け沈没死亡しました。戦後台湾は国民党の支配下となり、日本の仕事は否定されましたが、その中でも農民の手で密かに墓前祭が営まれ、現在では日本からも多数が参加しています。
嘉南大圳は当初の計画では7haの潅漑でしたが、それでは嘉南平原の半分ほどしか潤いません。與一は15haにまで広げることを提案、説得しこれが採用されました。
また、工事に当たっては欧米の最新技術や大型機械を導入し工事期間短縮を計りました。烏山頭ダムの堰堤建設にはセミハイドロリックフイル工法という独自の方法を考案し実行しましたが、これは建設費用低下と堰堤の寿命を延ばすことにつながっているということです。烏山頭ダムは完成時17,000万㎥と世界一の貯水量でした。給排水路の総延長は16,000km、防潮提96kmという壮大なものでした。
烏山頭はジャングルの中にあり、マラリアの危険もある地帯でしたが、與一はここを開いて従業員の町を作り、家族も呼びよせて安心して働ける環境を作りました。
嘉南大圳工事はこのようにそれまでの常識を破る画期的なものでしたが、それを指揮した八田與一は着工当時34歳でした。若い技術者がどのような思いで大事業に当たったのかを考えてみたいと思います。


Yoichi Hatta (1886-1942) was born in Hanazono Village. He was a civil engineer, employed be Taiwan Government. Taiwan was administered by Japan at that time.  He constructed a large scale irrigation facilities in Chianan plane, southern part of Taiwan. The facilities include Wusanto Dam, which could reserve 150 million tons of water, water supply and drain waterway, total length reaching 16,000km, and 96 km length tide embankment. Wusanto Dam was the biggest dam in Asia. The facilities can supply water to 150 thousand ha (370 thousand ac) of Chianan plane which is 14% of total farming area of Taiwan. Half of the construction cost was paid by Japanese Government and the rest was by the Chianan farmers. They could clear off their debts within several years as their farming production increased a lot. Yoichi’s memorial service is held on May 8th every year by Chianan farmers. He is the most respected Japanese in Taiwan. 

0 件のコメント:

コメントを投稿